皆様の大切な資産とご家族の未来を、私たちにお任せください。
不動産を複数所有している方や株や金融資産を多くお持ちの方、そして自社株を持つオーナーの方々にとって、生前対策は避けて通れない課題です。
自社株を持つオーナーさんは内部留保も関係しますので会社の業績が良い、またはが良かった なども関わってきます。
生前に適切な対策を講じておかないと、想定外の高額な税金が発生したり、資産の分配に関する家族間のトラブルが生じることもあります。
また、資産の性質によっては、相続時にその価値を正確に評価することが難しく、適切な対応が困難になることも考えられます。
子どものいない姉が体調を崩して入院し、今まで何となく考えていた相続について意識するようになりました。
姉の自宅の土地や建物、田畑など、実際これを自分が相続するとどれくらい相続税がかかるのか心配していたところ、娘からこちらの無料相談を教えてもらい、相談させて頂きました。相談したことで、あらためて土地建物の評価や金融資産を知ることが出来、相続税の額も試算して頂きました。
実際、この相談から一年程で姉が亡くなりましたが、事前にある程度わかっていましたので、焦ることなく、無事相続が終わりました。
親身に相談にのって頂き、大変お世話になりました。ありがとうございました。
(80代男性)
この度は弊社にご相談いただきましてありがとうございました。
何事も漠然と不安をかかえているよりは、まずは現状把握と課題の確認が必要かと思います。
特にご本人しか知りえないこと等生前から確認するお時間もありましたので非常にスムーズに相続を迎えることができたケースだと思います。何かありましたらまたご連絡下さい。
税理士 森川文美
皆様の財産が最適な形で次世代に引き継がれるよう、生前対策のプランニングをお手伝いします。
相続税の計算、資産の適切な分配、さらには事業承継に至るまで、総合的な視点で皆様を支援いたします。
相続税試算 |
資産評価 |
節税対策 |
納税資金計画 |
財産分割計画 |
遺言書作成 |
公平な財産分配 |
事業承継計画 |
保険活用 |
信託等の活用 |
不動産の評価、株式や金融資産の管理、自社株の扱い、そして適切な税金対策に至るまで、豊富な経験と専門知識を活かして、皆様の状況に最適な解決策をご提案します。
相続に関する小さな疑問から大きな懸念まで、どんなことでもお気軽にご相談ください。
私たちは、相続が発生してしまった後でも、皆様が直面するこれらの課題に対応し、スムーズな解決を目指します。
資産評価の見直しから税金の計算、遺産分割協議のサポート、さらには法的な問題のクリアまで、専門の知識と経験を活かしてご支援いたします。
相続に関わる各種財産の把握と適切な評価が、円滑な相続手続きの鍵となります。
相続には時間的な制約も多く、迅速な対応が求められます。その重要な時期において、皆様の頼れるパートナーとなることをお約束します。
相続に関するお悩みや不安があれば、どうぞお気軽にご相談ください。一緒に問題を解決し、安心できる未来を築いていきましょう。
1.ご面談 |
---|
相続税の対象の財産は何か、税額がどれくらいになるのか、初回のご面談でお伺いし、ご説明をいたします。その上で相続税の概算額をお伝えいたします。 |
2.料金のご提示 |
---|
初回のご面談時にご依頼いただく内容を確認し、料金のお見積額をご提示いたします。 |
3.財産目録の作成 |
---|
財産目録を作成し、お客様に遺産分割の方針をヒアリングいたします。また、適正な財産評価により、税金を過剰に納めることを防ぎます。 |
4.相続税申告書の作成 |
---|
お客様の遺産分割方針に基づき遺産分割協議書を作成いたします。また、遺産分割に基づく相続税申告書も作成します。 |
5.書面添付制度 |
---|
相続税申告書には書面添付制度に基づく添付書面を作成が重要となります。それにより相続税申告書の信頼性を担保します。 |
6.アフターフォロー |
---|
税務調査の立会、交渉など、税務代理に基づき対応します。相続をされた不動産の有効活用や処分など、豊富な経験に基づき相談に応じます。 |