早いもので今年もあと3ヶ月ですね。
少し前、エアコン使用中「んんっ? なんか臭う・・・」ということがありまして・・・
1階事務所にあるエアコンクリーニングをやっていただきました。
年に一度の大掃除でやってはいるのですが、令和2年に引越してから初です(笑)
「これキレイな方ですよ」と言われましたが クリーニング後の汚水は「真っ黒」!
新品の場合は3~5年のうちに1回クリーニング(ぎりぎりセーフかな!?)
その後は3年に一度。温度が高くなると臭いが出やすいので、今の時期が一番いいです!とアドバイスもいただきました。
これでスッキリ!快適に仕事ができます。
2025.10.11
ペーパーレス化が進んできたとはいえ、現状はどこもまだ紙の使用が多いのではないでしょうか?
私達は仕事柄、多くの書類をお客様から預かり、またお渡ししています。
税務申告に関わる全ての書類は、重要な個人情報が含まれていますので、以前は全てシュレッダーで裁断、再利用が難しいため、廃棄していました。ただ、シュレッダーされた紙がかなりの量になるため、他にいい方法がないかと探したところ、岐阜市内で溶解処理を受け付けている製紙会社さんを見つけました。
現在は年に二回ほど立ち合いにより溶解処理をお願いしています。溶解証明書もいただけます。
目の前できちんと処理して頂けるので安心です。今後もゴミの削減と個人情報の保持に努めてまいります!
2025.9.17
当事務所では、TKC・税理士会主催の研修(Web含む)はもちろんですが、月一回程度、所長自ら講師となり、職員研修をしています。
今回は法人税でしたが、過去には消費税・所得税も。巡回監査を行う職員でなくても、事務所全体のレベルアップにつながるよう、所長がわかりやすく解説・説明し、質疑応答を交えながら全員で考えていくスタイルです。
不意打ちで指名される緊張感!うん十年前の学生時代を思い出しつつ(笑)、巡回監査士補、巡回監査士、ひいては税理士試験(!)を目指して頑張っています!
2025.9.16